今日も、つらつらと、ゲーム。

YouTubeに投稿している動画の補足だったり、普段考えてることを書いてみたりしようと考えてます。頑張るかどうかは未定です。

【CHUNITHM】プラレ攻略法-得意をいかして虹レを目指す-【チュウニズム】

プラレサムネ

※この記事は、『初心者からなれる! 虹レのなり方2022』の一部です。あまりにも長くなりすぎたので分割しています。大元のページはこちらからどうぞ。

 

おめでとうございます~、ついにプラレになりましたね! 虹レまであと1歩だ!と言われても、ここがかなり長かったりします。より普段の1プレーを大事にしながらやっていきましょう。

 

目次

 

 

1:ある程度は自分で目標を決められるようになったんじゃない?

主戦場は「14のSSS、14+のSS+~SS、15のS+」です。13+もSSS+ならベ枠に貢献してくれるんじゃないかなと思います。

とは言っても、やってることはいつも通りと言いますか、「低~中難易度のスコア上げと高難易度の地力上限上げ」ですね。音ゲーの基本ですが、みなさんはどんなプレイスタイルになりましたでしょうか。

でもまぁ、この辺になってくればある程度は自分でレーティング値を計算して、伸ばすのに必要な譜面を考えてみる、というのもできてくるんじゃないかなと思います。まだできてない~って方は、金レの時にも書きましたが、レベル14の譜面を一通り見てみることをオススメします。なんだかんだで譜面知識はバカにできませんからね。

 

コラム7:過去作から見た虹レの実力推移

虹レの話になると「今と比べたら昔の方が難しかった」だなんて思い出話をする人も少なからずいると思いますが、まぁ無印の時は本当に難しかったです。13の譜面がプラス終わりの時点で18しかなく、定数詐称(13.0~13.2)のブリューナク、バリスタGoF、ルナブル、レピソなども鳥を出さないと虹レ達成のためのベスト枠が圧倒的に足りなくなり、13+も5曲程度だったため逃げ道がほぼ0でした。サイベやインド人が定数13.4など稼ぎもあったのですが少なく、まともにやろうにもノウハウが少ないのもあり結局最後まで虹レにたどり着くことはできませんでしたorz

エアーになり指押し勢歓喜の譜面が増え、自分は稼働開始間もなくして虹レを達成しましたが、それでもクセのある譜面の方が大半だったと思います。

その後、オシャマリミやボクト、拝啓など比較的易しめの13が増えてきたのもあり段々と虹レの敷居が下がってきました。そして現在(3/2)は178譜面と、大分虹レになる道の幅が増えました。以前みたく「これをやれ!」と言った制限もないので、伸ばせる曲を色々探してみるといいかもしれません。周りが稼ぎと言っても「俺は苦手だから別のやる」が通用する、そんな時代になったかなと思います。(悪いことではないです)

 

2:クラスIVを1つクリアできると虹レにグッと近づくと思うんだけど

さて、虹レに向けて1つはクリアできると達成にグッと近づくんじゃないか、というのがクラス4のコースクリアー。最近は精度重視だったりで14が絡んでこないコースがありますが、それは除いて「14があるコース」をクリアできると、虹レに向けてグッと近づくんじゃないかと思います。とは言っても、NEWのバージョンではなんか過去1のトンデモ難易度になってるんですよね…いやエンドマってなんだよ。

目指すべきコースクリアは「ランダム認定 IV」です。使えるライフは500なので、挑戦段階だとこんな配分になるかなと思います。

  • 1曲目(13+) 75以下
  • 2曲目(14) 125~150以下
  • 3曲目(14+) 275~300以下

14+の中には虹レの高い人たちでも対処しきれないヤバい譜面があるので、それを引いたら仕切り直しだと割り切った方がいいでしょう。それを抜きにすると、大体赤280以下でやってみろと言われると意外となんとかなりそうって気になるかなと思います。

もちろん、13+でもう少し精度出るならその分14+に許容ライフを移してもいいですし、その辺は13+が得意か14+が出来る方か相談になりますね。

完走を考える過程で色々調べたり研究することが出てくるんじゃないかなと思いますが、今後14+をやる上で大事な糧となりますのでドンドンやっておきましょう。この難易度からはある程度押し方を決めとかないと対応できない配置も増えてきますので、より研究の重要性が高まってきます。

NEWのバージョンでは、1つできたらバンバンザイ、2つ出来たら大金星かなと思います。それくらい難易度が以前と比べてひどくムズイっすよ奥さん。

 

3:全国対戦でバチバチスコア上げしていこう

レーティング上げのための詰めに飽きたー-!! って時は、全国対戦が非常にオススメです。だって、色んな人とバチバチ闘えるんだぜ!? これで俺も戦闘民だうおおぉぉー――!!!

……とは言っても、「いや格上としか当たらんしフルボッコされるからツマラン」など、マイナスの部分に目がいきがちなのが人間だと思います。確かに格上に蹂躙されて面白いぜとか言ってるのってマゾじゃないかってなりますよね。俺もいきなり全国最強と当たるのばっかだしもういやじゃ

でもそれ以上に、「もし格上に勝てたら気持ちいいかもしれん!」というわずかでも希望を捨てずに必死にプレーしてると、案外スコアを更新出来ちゃったってことがあったりするものです。通称「アリーナ効果*1」だったり「全国対戦効果」だったり言われますが、それくらい人と勝負する時って1人でやる時以上に集中力が出るもんじゃないかなって思います。

あと、A帯だったら4位でもゲージは減らないし、「ええいシラン特攻じゃい!」って突撃しても案外失うものは少ないです。

 

ただ、デメリットは「対戦ばっかりになると高難易度特攻の頻度が減ってそれだけレーティングが上がりにくくなる」ことです。全国対戦にお熱になりすぎて、目的のレーティング上げを忘れないようにしましょう。

 

(4)最終目標…これができれば多分虹レ!

では、最終目標はどれくらいかについて話していきましょうか。

虹レ前後の方のベスト枠を見ていると、「14のSSS(SSS寸前含む)が10個前後、14+のSSが5個前後」というパターンが多かったと思います。

あとは13+の13.8~13.9のSSSでベ枠の下限値を上げたりとか、15だと「祈(MAS)」でS+をとったりとか。自分の得意/苦手譜面を把握しながら、「これならいけそうかな?」と仮説を立てつつ、1つ1つしっかりとプレーしていきましょう。

レベル14のSSSが1つ乗ってからは他も急に伸び出したりと意外とあっさりなんじゃないかと思います。ぜひ、最後まで気を抜かずに頑張ってみてください!

 

コラム8:承認欲求とどう付き合えばいい?

今の社会では割かしよく聞くようになった「承認欲求」。音ゲーマーにとってのそれは、「いいリザルトをツイッターとかにアップして、いいねなりおめでとうのコメントがもらえる」という行為にあたるんじゃないかなと思います。褒められるから、頑張れるし、また頑張りたいと思える。

でも実際は(と言いますか、大半の人は)もらえたとしても1桁のいいね、観てもらいたいとアピールしてもスルーされる…といった形で満足にいかない結果に終わることが多いんじゃないかなと思います。そしてそれが続くと不満が爆発して……。かつての私もそんな経験があり、抱え込んで気持ちが不安定になった時期がありました。

また、精神科医の熊代亨氏によれば、承認欲求は「貯められない」もので*2しかも一度に大量の承認をもらうと次回以降の承認欲求量のハードルが高くなってしまうとのことです。音ゲーで言えば、何かの偶然でめっちゃ褒められる機会があったんだけど、次回以降はそれくらいもらえないと気が済まなくなる、といった感じでしょうか。

更に、音ゲーの主なプレイヤー層は10~20代の若者で、承認欲求が最も欲する時期とも言われます。これの管理がうまくいかないと、不満が募った際に最悪他人へ攻撃してしまうなど、取り返しのつかないケースが出てきます。*3この欲求とどう向き合うのかっていうのは結構大事なことだと言えるでしょう。

これに関して、個人的にやって良かった/いいと思うことを2つ挙げます。

1:グループを作って(所属して)、そこに投稿して褒められるチャンスを増やす

まずそもそも、ツイッターなど不特定の人が違う時間帯で見ることになるので難しいです。なので、DiscordなりLINEのオープンチャットなりで仲間を何人か集めてグループを作るか、募集しているチームに所属して、そこにリザルトを投稿します。ツイッターよりかはタイムラインは遅いので、より見てくれる人が増えるでしょう。

もちろん、自分ばかり褒められるのではなく、人のリザルトも褒めて、お互いに鼓舞できるのがいいんじゃないかなって思います。

2:普段から仲間と接するようにする

もう一つは、普段から仲間のツイートに反応したり、色々話してみたりと、普段から誰かと交流しておくことが大事かなと思います。ただつながってる、というよりは、「おっ俺の友達いいリザルト出てるじゃん!って関係性があった方が反応しやすいですからね。作為的な部分も混ざるんですけど、自分から行動しなきゃ何も始まらないのがSNSというヤツですし、その辺は音ゲー同様「(最低限のルールを守りながら)トライ&エラー」が大事になると思います。

それで、「コミュ力ってどれくらいあればいいの?」って話ですが、これだけ押さえれば意外となんとかなります。

 

<1>明るい声の方が人間は好き

元々落ち着いた人が無理に出すのはアレですが、そうでなければ元気な声で話すのが一番かなと思います。暗いよりかは明るい方がいいものです。

<2>ネガティブ感を直に出さない

「あれクソ譜面だよね~」といきなり押し付けるなど、ネガティブ感というのは空気を悪くすることが多いです*4。「あれやべーよな~」とか「あそこってここ大変だよねー」とか、例えそう思ったとしてもオブラートに包めるのがいいでしょう。初対面の人ならなおさらです。

<3>自分の話ばっかりしない

人間、自分の話をしたくなるものですが、聞いてる相手はずっと聞いてると辟易するものです。2人以上いるから会話ができるのですから、もう片方の話もしっかりと聞いて、話がつながるようにコメントしていくといいでしょう。

 

その辺の話は最近のビジネス書をちょっと読めばノウハウが載ってるはずです*5。 あとは、最近ですとツイッター内で音声会話ができるスペース機能が追加されて、もっと気軽に話せるようになりました。活用してみるのもいいかもしれません。

 

以上、こんな感じで持ちつ持たれつではないですが、周りの人たちと交流しながら音ゲーをやれると、承認欲求が保ちやすいんじゃないかなと思います。

*1:beatmaniaIIDXの全国対戦モード「アリーナモード」より。

*2:『認められたい』熊代亨著,ヴィレッジブックス,2017,36P

*3:これが結構タチの悪いもので、本人が意識せずに攻撃してしまい苦しむパターンもあり、一筋縄ではいかないと言えるでしょう。

*4:ネガティブ感を共有して盛り上がるパターンもありますが、あれはレアケースというか、空気を読んでやる少し難しめのテクニックである、ことを覚えておくといいでしょう

*5:例えば最近ミリオンセラー達成で話題の、永松茂久氏の『人は話し方が9割』とか。というかこの手のビジネス書が巷に溢れかえってるから探す分には問題ないし過多すぎる。ちなみに自分は『ウケる技術』という12年前の本がベースだった。ウケてるかどうかは知らん